日常使いのモノなので、傷を気にしてはいけない。金額の桁の違うロードバイクとは異なり、クロスバイクなので、傷は気にしない…ようにしようとはしてはいるのだが、やはり気になる。昔の自転車との差なのか、この自転車の特徴なのか分からないけれど、ちょっ…
今の自転車に乗り始めて初めてのパンク。それ以前は電動アシスト付ママチャリに買い物等で乗っていたが、その時にパンクしたのは1度きり。ちょっとあり得ないけれど、ランドナーに乗っていた時以来、パンクに無縁の生活を送っていた。自転車に全く乗ってい…
この時期の散歩は桜が綺麗。特に夜桜。 短期間限定なので、毎日桜を見るために夜は歩いています。昼は川沿いの桜を感じるために自転車を走らせています。 先の土日は、普段自転車でよく通る川沿いを走った。最初は朝6時頃。この時は、いつものようにサァー…
ウォーキングはこれまで、週5日以上、1万歩以上歩くということを比較的長く行なって来たのですが、もう体が慣れたからか体重変動は余りなくて、季節変動があるくらいでした。しかし、クロスバイクに乗るようになってから、スルスルというわけではなく、徐…
自転車は単なる器械なのだけれど、乗っているうちに愛着が湧いてきて、好きなところ嫌いなところとか出てくるの面白い。傷つけてしまったりすると後悔するし。乗れば自然と操作することになる変速も、ギア比というよりギアの組み合わせに好みが出てくるのも…
花粉の飛散が激しいと、自転車も散歩も厳しくなる。天気の方は暖かくなりサイクリング日和になっても、目と鼻は厳しい。マスクをちゃんとつければ、鼻はかなり防げるようだが、目はどうしようもない。その点では散歩の方が良いかな。まだマシという意味で。
かなり早起きするのですが、雨であると、早朝散歩、早朝サイクリングができないので、かなりめげる。朝の空気が好きで、外に出たいのにそれができないのは、1日の始まりとして腰を折られた感じ。 夏であれば多少の雨に濡れても平気であるが、今の時期、これ…
今の季節のような、冬に長時間自転車に乗る場合、寒さ対策が大切になる。ロードバイクに乗る人間ではなく、単なるクロスバイクに乗っているだけなので、別に服装や小物にこだわっているわけではないのだけれど、寒さは万人に差別なく襲ってくることを、身を…
trek fx2の価格がまた上がっている。クロスバイクだからあまり高いと選択肢から外れると思う。まあ、企業のビジネス戦略に関わるものだから、消費者は買うか買わないかをら選択することしかできないけれど。 税抜5,000円の値上げ 2022 81,400円(税込) 2021 7…
先日、とあるサイクリングロードを走っていたら、道の横のスペースで60代以上に見える先輩カップルが休んでいらっしゃった。かなり仲の良さそうなというか、視界に捕らえてから通過するまでの短い時間だったが、あれはまさに青春という感じに見えた。 人に…
よほどの上流でない限り、というか滝とかみたいな落差がない限り自転車は川沿いを走れる。まあ、MTBの分野だから、いくらクロスバイクといえども、私の勝手なクロスバイクの範囲から外れる。フロントフォークもサドルも硬いし。とにかく家の近くに流れる大小…
ネットで調べても中々情報のないシマノ500のコンポーネントで組んであったツノダGRAND PRIXが私の最初のスポーツ自転車。新車ではなく、乗らなくなった兄のお下がり。 SHIMANO ULTEGRAの前身にあたるSHIMANO 600は、DURA-ACEに次ぐコンポーネンツとして登…
クロスバイクを買って良かったのは、やはり行動範囲が拡大したことと、心肺能力が高まったと思われること。散歩は、マイペースで歩いているのだが、心拍数が上がることはない。しかし、自転車であると、ポタリングとはいえ、坂を上がる時やスピードを上げる…
消えたというのは嘘だが、メジャージャンルではなく、マイナー中のマイナーだった。セミドロップハンドルという言葉も消えちゃっているし、そういうものか。 ランドナーが無い! のんびりとしながら快適なスピードが出るランドナーの乗り味は実際は忘れてし…
今日は鏡開きの日です。 実際は鏡餅を切る訳ではなくて、まさに開くという言葉にふさわしい行事です。 こんな感じで下のフイルムを開いて餅を取り出すのですから。 この鏡餅、スーパーで購入したのですが、一夜飾りを避ける意図からでしょうが、12/30の価格…